SyB L-1701/L-1702

SyB L-1701:RTD 液剤 /SyB L-1702:RI投与(一般名:ベンダムスチン塩酸塩水和物、製品名:トレアキシン®

概要

ベンダムスチン塩酸塩(一般名)は、ドイツにおいて非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫および慢性リンパ性白血病の治療薬(製品名「リボムスチン®」)として長年使用されている抗がん剤です。この分野には優れた薬剤がなく、再発・難治性の低悪性度非ホジキンリンパ腫およびマントル細胞リンパ腫の患者さんにとって、この製品はまさしく当社グループの企業使命である、空白の治療領域を対象とした薬剤であるが導入の決め手となりました。日本においては、低悪性度B細胞性非ホジキンリンパ腫及びマントル細胞リンパ腫、慢性リンパ性白血病、再発・難治性のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(r/r DLBCL)の承認を取得しております。また、イーグル社との間でトレアキシン®液剤(RTD製剤及びRI投与)の日本における独占的ライセンス契約を締結しております。トレアキシン®に関しては、京都大学との共同研究等に積極的に取り組み、新たな開発の可能性を探索しております。

非ホジキンリンパ腫とは…

悪性リンパ腫は、白血球の中のリンパ球ががん化した悪性腫瘍で、リンパ節がはれたり、腫瘤(しゅりゅう)ができる疾患です。ホジキンリンパ腫と非ホジキンリンパ腫に分けられ、日本人の悪性リンパ腫では、大半が非ホジキンリンパ腫です。
同疾患に対してはリツキシマブを第1選択薬として抗体療法が施されますが、その無効・再発の症例に対する治療法は確立されていない現状です。

関連サイト

米国臨床腫瘍学会(ASCO)

米国血液学会(ASH)

臨床腫瘍学会誌(JCO)

NCCN Guldelines
  ※情報の閲覧にはユーザー登録(無料)が必要となります。