シンバイオ製薬の活動は、最先端の臨床、研究の場と直結しています。世界中から優れた実績と豊富な経験をもつ臨床医・基礎科学者の方々が、創薬研究および新薬開発にアドバイザーとして参画。 私たちの活動は、各領域における最先端の知識を背景にした的確な判断力により支えられています。
毎年3回開催される定例SAB会議。
世界中から集まる膨大な新薬候補を基に、医療ニーズの高さや収益性など、リターン・リスクバランスのとれたポートフォリオを、それぞれの専門の立場から意見や提言を交え徹底的に議論した上で、パイプライン戦略を構築するシンバイオ製薬の重要な諮問機関です。
SAB会議の模様
「医療の進歩による利益は難病の患者さんこそ享受すべきものです。それを実現するシンバイオの新薬開発を支援します。」
Chair:ジョージ・モースティン George Morstyn
「難病に苦しむ人々への貢献というユニークな患者指向のビジョンを共有し、シンバイオを強力にサポートしてゆきます。」
ロバート・ルイス Robert Lewis
「SymBioの新しいチャレンジで、革新的な医薬品の開発が更に進歩すると確信しています。」
堀田 知光 Tomomitsu Hotta
「稀少癌への新薬開発は困難が伴うもの。
シンバイオがこの分野の新薬開発に貢献することを支援してゆきます。」
小川 一誠 Makoto Ogawa
「「共創・共生」の理念に賛同いたします。
大手企業が開発しない難病のオーファン疾患に対する新しい治療法をともに開発していきたいと思います。」
中畑 龍俊 Tatsutoshi Nakahata
「市場原理万能の世に、医療の原点に立とうとする理念に共鳴し、協力しようと考えています。」
須田 年生 Toshio Suda
「シンバイオは独創的な発想から生まれたユニークな創薬企業です。患者さんの夢を実現する大きな成果に期待します。」
竹内 勤 Tsutomu Takeuchi
「シンバイオの共創・共生の志に共鳴し、数々の難病をもつ患者さんに福音をもたらせるよう、取り組んでいきます。」
平家 俊男 Toshio Heike
「空白の治療領域を埋めることで、病に苦しむ全ての患者さんを助けることを目標とするシンバイオの精神を全面的に支援していきます。」
髙橋 康一 Koichi Takahashi
マティアス・J・ルンメル Mathias J. Rummel